@article{oai:nittaidai.repo.nii.ac.jp:00001813, author = {栗原, 章滉 and Kuribara, Akira and 滝沢, 洋平 and Takizawa, Youhei and 久保, 賢太郎 and Kubo, Kentaro and 近藤, 智靖 and Kondoh, Tomoyasu}, journal = {日本体育大学紀要, Bulletin of Nippon Sport Science University}, month = {}, note = {The purpose of this study was to examine the situational judgment during offense in baseball-type games for 5th grade elementary school students. As a method of study, the experimental classes of baseball-type games were conducted over six, one-hour sessions in one school (35 5th grade students). Time was allocated to the students to discuss tactics before at-tacking in these classes. They discussed where and who to attack. We analyzed the content of their discussion. This resulted in four main findings. 1 17% of all discussions were reason-based strategies. 2 Students considered the ability of the fielder and who the fielder was. 3 Students could not understand the tactic of aiming for space away from the base they wanted to run to. 4 From the beginning of the classes, the percentage of appropriate situational judgments of students was high., 本研究の目的は,小学校高学年のベースボール型における攻撃時の状況判断の実態を検討することである。 本実践は,全6時間のベースボール型の授業で,小学校5年生(計35名)を対象に行った。授業では,攻撃をする前に作戦について議論をする時間が設けられており,児童はどこに,そして誰を攻撃するかについて話し合いをした。その話し合いの内容を分析した。 結果として,4点が明らかとなった。 1)全言語の中で根拠が明確になっていた言語は17%であった。 2)児童は,守備者の技能や誰が守っているかなどの情報を重視していた。 3)進みたい塁から遠いところをねらうことについては理解できていなかった。 4)児童の状況判断について,単元序盤から高い適切率を示していた。, 研究資料}, pages = {2015--2024}, title = {小学校高学年のベースボール型における攻撃時の状況判断に関する研究}, volume = {50}, year = {2021}, yomi = {クリバラ, アキラ and タキザワ, ヨウヘイ and クボ, ケンタロウ and コンドウ, トモヤス} }