表紙(日本体育大学紀要 46巻2号)
スポーツサービス概念の変遷 : スポーツ経営学関連書の分析から
105-118
On the methodology for constructing a semantic network of English prepositions : a case study of the preposition for
119-125
障害のある者の教員採用における一考察 : 障害者の権利に関わる法整備と各教育委員会における教員採用の動向から
127-135
新任養護教諭が抱える困難とその対処に関する研究
137-149
新体操における障害の発生と競技ルールとの関連
151-157
柔道整復師国家試験における臨床実地問題の出題傾向について : 専門分野から出題された187問の調査・分析
159-163
大学レスリング選手の年間において出場した試合時にみられる減量状況の実態 : 簡易的Hbモニタリング装置を用いたコンディショニングの試み
165-171
アンチ・ドーピングにおけるインテリジェンス収集及びドーピング捜査の体制に関する研究 : 日本・オーストラリア・英国・ドイツの比較から
173-183
平成28年9月7日スポーツ振興センター法施行令改正 : 高校生の自殺にかかる災害給付金支給基準の変更と注意点
185-188
日本体育大学における体罰排除教育の取り組み : 運動部活動の種類と所属状況の比較
189-218
編集後記(日本体育大学紀要 46巻2号)
目次(日本体育大学紀要 46巻2号)