表紙(日本体育大学紀要 39巻1号)
戦後日本の体育科におけるダンスの位置づけに関する研究 : 特に新体育形成期にみるダンスの教育的意義づけを中心にして
1-11
政治のスポーツへの介入に関する研究 : 公的援助の是非をめぐって
13-23
大学駅伝ランナーにおける10,000m走及びハーフマラソンレース時の血中乳酸濃度に関する検討
25-33
明治期における教育学の一領域としての体育学と体育管理学的要素
35-58
障害のある人の余暇活動の保障とその支援における現代的課題 : 教育と福祉の連携について
59-70
編集後記(日本体育大学紀要 39巻1号)
目次(日本体育大学紀要 39巻1号)