Among the goal setting techniques in mental training, the mandala chart is often used as a tool to “visualize” the elements necessary to achieve the goal. However, there are not many studies on the analysis method and utilization method of mandala chart. The purpose of this study was to examine the analysis method and utilization method of the mandala chart. The subjects were female softball players at University A (N=47) and one coach belonging to that team. We conducted quantitative text analysis using KH Coder on the responses obtained from the players and managers. As a result, we were able to confirm the points that the current team places importance to achieve the goal. In addition, it was possible to confirm the degree of sharing of thinking between players and players and between players and coaches.
メンタルトレーニングにおける目標設定技法のなかでも,目標を達成するために必要な要素を「見える化」するためのツールとして,マンダラチャートがしばしば用いられている.しかし,マンダラチャートの具体的な分析方法および活用方法に関しては検討しているものが見受けられない.そこで本研究では,マンダラチャートの分析方法および活用方法に関して検討することとした.調査対象者はA大学女子ソフトボール選手47名およびそこに所属する指導者1名であった.選手および指導者から得られた回答についてはKH Coderによる計量テキスト分析を行った結果,現在のチームが目標達成に向けて重要視しているポイントや,選手-選手間,選手-指導者間で思考がどの程度共有化されているのかを検討することができた.
雑誌名
日本体育大学紀要
巻
49
ページ
3013 - 3020
発行年
2020
ISSN
0285-0613
書誌レコードID
AN00194152
フォーマット
application/pdf
著者版フラグ
publisher
日本十進分類法
336.2
その他の言語のタイトル
Examination of analysis method and utilization method of mandala chart